車輌光彩工房 Q&A of 尼崎にある限定予約制ガラスコーティング専門店 車輌光彩工房
- NEW
- Q:自分の車に適したコーティングや、そのコーティングに適した洗車方法が分からないのですが・・・。
- 新製品をいち早く取り入れ、好みに合ったコーティングをお選び頂けるように、沢山のコーティングの種類をご用意させて頂くようになった一方で、お客さまから「数が多すぎて、自分の車にはどれが良いのか分からない。」というお声も頂いております。
- 当店ではコーティングをお選び頂く前に、お客さまがコーティングに対して「耐久性」を重視したいのか、または「ツヤ」を重視したいのか、さらには自分の車の「色との相性」を重視したいのかなど、それぞれのご要望をお伺いさせて頂き、その中からお勧めのコーティングを分かりやすくご紹介致しております。
- こういった面におきましても、1日1台の限定予約制である当店ですので、他の作業にとらわれることなく、コーティングの種類や性格、そしてコーティング後の洗車方法につきましても、ゆっくりご説明させて頂きます。
- Q:「少数受付制」 や「1日1台の限定予約」とは?
- 大型店やディーラー施工には無い、宿泊施設に例えるなら「宿泊のお客様を1日に1組しか受付しない宿泊施設」のような、1人のお客さまだけにお店全体で最上のもてなしをご提供させて頂くのが当店のコンセプトです。
- 限定1台の予約ですので、店舗にはお客様のおクルマ1台だけが入ることになり、他のクルマとの並行作業が一切御座いませんので、他のクルマとの「兼ね合い」を気にせず、1台だけに集中して作業を致します。
- とかく丁寧・丁寧をアピールせねばならないこの業界に長く従事し「本当の丁寧の形」を追求した結果、このコンセプトをもとに運営させて頂いております。
- Q:新車を購入したディーラーでコーティングをしてもらおうと思っているのですが・・・。
- 昨今、自動車のディーラーや販売店でも購入時にコーティングを施工して納車して頂けるお店もございますが、一度そのコーティングの種類をご確認してみて下さい。
- お手ごろな価格で提供されている中には、メンテナンスの事も見据えた商品群を用意できていない格安ガラスコーティングや、根本的にガラスコーティングとは材質の違う「ワックス」を塗ることをコーティングとして提供している所もございます。
- 効果が見えにくいコーティングだからこそ、「ガラスコーティング専門店」である当店で本物の高品質ガラスコーティングをご体感下さい。
- Q:なぜ「G’ZOX リアルガラスコート」と「クォーツガラスコーティング」の2社を取扱いしているのですか?
- 簡潔に申しますと、実績の大きい2大メーカーだからです。
- 様々なガラスコーティングが存在し、高品質や安価をうたったオリジナル商品を採用している店舗も数多く存在しますが、当店ではオリジナル商品や価格の追求よりも「実績があり信頼できるメーカー」の採用を方針としております。
- そして、大きなメーカーゆえに、アフターメンテナンスに関して、その個々の状態に合わせた幅広いメンテナンスが出来るように様々な用途の溶剤が揃っている所も大きな利点です。
- Q:「撥水タイプ・親水タイプ・疎水タイプ」とは?
- それぞれボディに水が付いた時に、その水がどのように変化して流れ落ちるかを表した言葉です。
- 「撥水(はっすい)タイプ」とはボディに水が付くとコロコロの水玉の状態になり流れていきます。
- 「親水(しんすい)タイプ」はボディに付いた水が膜のように広がり、極力水玉を形成せずに流れ落ちます。
- 「疎水(そすい)タイプ」とはその中間ですが、どちらかと言えば、親水タイプに近いです。
- どのタイプも未施工時よりも雨水をボディに留まらせないように滑らせる為、ボディに汚れが付きにくくなるわけですが、親水タイプになると、コーティングを施工した変化が得られにくい反面、水玉の残置が一番の原因のウォータースポットと言われるシミが付きにくいとされています。
- Q: GRIOT’S GARAGE(グリオズガレージ)とは?
- 1988年に設立されたグリオズガレージはアメリカ本国ではその品質の良さは実証済み。
- 大切な愛車の価値を長く維持することを一番に考えた高級洗車用品で、一般的なカー用品店で売られている洗車道具とは比べものになりません。
- 詳しくはこちらのホームページをご覧ください。
- http://www.griotsgarage.com/ (英語)
- Q: お店がお休みの日や夜遅くにクルマを取りに(預けに)行きたいのですが?
- 休業日や営業時間外であっても、ご希望に沿う時間にお預かりやお引き渡しをさせて頂きますので、お気軽にご相談下さい。
- 雨天時など、お客さまのご要望により、第2バックヤードでの延長保管も可能です。
- Q: 作業は何日かかりますか?
- 「新車」の場合は約4日お預かりさせて頂きます。
- 作業は3日目でおおよそが終了しておりますが、施工後しっかりとガラスコーティングを硬化させてからお返しさせて頂きたい為、約4日とさせて頂いております。
- 「登録経過車輌」はキズの修復作業や下地処理に時間を頂きますので、5~6日程お預かりさせて頂きます。
- Q:もっと早くクルマを返して欲しいのですが?
- 短い日数でご返却する事は可能ではありますが、作業スピードを上げて早くお返しする事よりも、しっかり洗って、しっかり磨き、しっかり乾かす。そんな当たり前であり大切な事を丁寧にする事を重視しております。
- そのコンセプトをご理解頂くべく、少しでも快適に施工期間をお待ち頂ける車種を代車としてご用意致しておりますので、なるべくお時間の余裕をお取り頂いてからご予約頂ければ幸いです。
- Q:何年くらい、コーティングは持ちますか?
- 通例、ガラスコーティングには約3年の耐久力があると言われておりますが、そのおクルマの保管状況、使用状況によって大きく異なります。
- 少なくとも1年に1回、当店にて「定期点検プログラム」をお受け頂ければ、その都度コーティングの状況を見て、最適な処置をして、コーティングの劣化を軽減させることも可能です。
- Q:車を取りに来てもらえないのでしょうか?
- 申し訳御座いませんが、お客さまの大切な愛車への万が一の輸送中のトラブルを避ける為、そして、積載車輌の維持経費など、上質なコーティングの形成に全く関係の無い運搬費用がコーティング施工料金へ上乗せされるような事を避ける為、車輌の引き取り業務は行なっておりません。
Q&Aの最終更新日 : 2021-01-07
その他、ご不明な点などが御座いましたら、
お気軽にお電話でご質問下さい。
電話:06-6437-5463